株式会社パソナふるさとインキュベーション(本社:兵庫県淡路市、代表取締役社長 瀬川 康弘)が運営する「のじまスコーラ」は、少子高齢化の影響により2010年に閉校した阪神・淡路大震災の震源地近くにある兵庫県淡路島の野島小学校をリノベーションし、新たな観光・農業の六次産業化の拠点、地域復興のシンボルとして、2012年8月にオープンいたしました。
この度、2022年8月にオープンから10周年を迎えるにあたり、日頃よりご愛顧いただいているお客様、そして支えていただいた地域住民の方々に感謝の気持ちを込めて『のじまスコーラ 10周年記念感謝祭』を6月16日(木)より年4回にわたり開催。第1回目の今回は、6月16日(木)から6月26日(日)の期間限定で様々なイベントを開催いたします。
▲旧野島小学校をリノベーションした「のじまスコーラ」(写真左)
マルシェで実施する「玉ねぎ詰め放題倍増キャンペーン」(写真右)
「のじまスコーラ」は、“世界の料理人1,000人”に選ばれた山形県鶴岡市「アル・ケッチァーノ」奥田政行シェフがプロデュースする、淡路島の食材を使った本格的なイタリアン料理を提供するリストランテをはじめ、カフェやマルシェ、焼き立てパンのベーカリー、餌やりなどのふれあいが楽しめる動物園、バーベキューテラスを運営。
また、地元町内会等と共同で開催する「野島夏祭り」のほか、農業、芸術、音楽などをテーマに様々なイベントを開催し、地域住民の皆様の交流の場を設けるとともに、観光客の方々に淡路島の魅力を発信することで、年間約18万人のお客様に来場いただいております。
『のじまスコーラ 10周年記念感謝祭』では、のじまスコーラのこれまでの歩みを写真とともに振り返る「のじまスコーラ 歴史写真展ブース」を設置いたします。
また、淡路牛や淡路島産玉ねぎが当たる「ビンゴ大会」や、のじまスコーラや旧野島小学校にまつわるクイズを館内を探索しながら解き明かす「のじまスコーラ 謎解きゲーム」、マルシェにて行う「玉ねぎ詰め放題倍増キャンペーン」などを開催。さらに淡路島在住の方を対象に日頃の感謝の気持ちを込めて、のじま動物園への入場とエサやり体験を無料でご招待いたします。
「のじまスコーラ」は、今後も地域の皆様に愛される施設を目指すとともに、淡路島の更なる地域活性化に寄与してまいります。
『のじまスコーラ 10周年記念感謝祭』概要
期間 |
2022年6月16日(木)~6月26日(日) |
場所 |
のじまスコーラ (兵庫県淡路市野島蟇浦843)
|
内容 |
①「のじまスコーラ 歴史写真展示ブース」(3階)
のじまスコーラのこれまでの歩みを写真で振り返る展示ブース
②「ビンゴ大会」(芝生広場)
イベント期間中の土日限定で、施設内の店舗を利用いただいたお客様を対象に淡路牛や淡路島産玉ねぎが当たるビンゴ大会を実施
※開催時間はHPをご確認ください
③「のじまスコーラ 謎解きゲーム」(全館)
のじまスコーラや旧野島小学校をテーマにした謎解きゲーム
④「10周年記念イベント スタートキャンペーン」
「カフェ・スコーラ」や「のじまベーカリー」ではオープン当時提供していた懐かしい人気メニューが復刻。「のじまマルシェ」では玉ねぎ詰め放題のネットを2倍にする 「玉ねぎ詰め放題倍増キャンペーン」や「リストランテ・スコーラ」では数量限定で「玉ねぎロースト」をプレゼントするなど各店舗にてお客様が楽しめる様々なキャンペーンを実施。
▲復刻メニュー「淡路ブレッド」(写真左)
淡路島住民の方限定で「のじま動物園」を無料招待(写真右)
⑤「10周年記念制作‟未来へつなぐ虹のかけはし”」(3階)
お客様の夢を折り紙に書いて縦2m横4mの巨大な虹の絵を完成させる制作コーナー
⑥「のじま動物園 無料招待」
淡路島住民の方限定でのじま動物園への入場とエサやり体験を無料でご招待
※住所がわかる身分証明書をご提示ください
|
HP |
https://nojima-scuola.com/
|
お問合せ |
のじまスコーラ 0799-82-1820
|
備考 |
内容は現時点のもので、変更となる場合があります
|