Skip to main content

第1四半期 IRレター

2025年5月期 第1四半期 決算概要

  • 当第1四半期連結会計期間よりアウトソーシングセグメントを除外したことで減収減益
    加えて、BPOソリューションの既存の大型受託案件がピークアウトしたことから、売上高は前年同期から減収
  • 地方創生・観光ソリューションはインバウンドや国内団体客の増加により売上高は前年同期を上回り、営業利益の赤字幅も縮小
  • 売上高
    763億円 (前期比△15.1%)
  • 営業利益
    ▲4.4億円
  • 親会社株主に帰属する四半期純利益
    ▲11.9億円

セグメント別連結業績 (セグメント間取引消去前)

(百万円)
  売上高 前年同期比 営業利益 前年同期比
BPOソリューション (委託・請負) 33,698 ▲3,381 ▲9.1% 2,478 ▲601 ▲19.5%
エキスパートソリューション (人材派遣) 33,773 ▲1,363 ▲3.9%
キャリアソリューション (人材紹介、再就職支援) 3,297 ▲43 ▲1.3% 975 ▲50 ▲4.9%
グローバルソリューション (海外人材サービス) 2,787 +242 +9.5% 73 +24 +48.4%
アウトソーシング ▲9,571 ▲1,934
ライフソリューション (子育て支援、介護等) 2,052 +128 +6.7% ▲9 ▲4
地方創生・観光ソリューション 1,716 +107 +6.7% ▲408 +268
消去又は全社 ▲1,003 +324 ▲3,545 ▲367
合 計 (アウトソーシング含む) 76,323 ▲13,557 ▲15.1% ▲436 ▲2,665
合 計 (アウトソーシング除く) 76,323 ▲4,114 ▲5.1% ▲436 ▲730  

主要セグメントの増減理由

BPOソリューション
戦略的に取り組んでいる「X-TECH BPO」の領域でクラウド導入などDX支援が拡大。民間企業からは、慢性的な人材不足による採用支援事業や女性管理職育成に向けた教育・研修事業が増加。
パブリックセクターからは、受託案件の拡大に加え、女性活躍推進のための「はたらく女性スクエア」の運営などサービス領域も拡大。
民間企業及びパブリックセクターともに新たな需要を獲得したものの、従前より受託運営している大型案件がピークアウト。
エキスパートソリューション
パブリックセクターからの受注は減少したものの、全受注数は前年同期並みで推移。
金融やメーカー、商社などの受注は前年同期を上回る。
営業日数が前年同期からは1日少ないことに加え、稼働者数が減少。
万博が開催される関西地域を中心に登録者の募集を拡充するなど営業活動を強化。
キャリアソリューション
人材紹介事業では、ハイキャリア領域で安定した需要が継続し、紹介手数料の平均単価が上昇。
また転職希望者の退職慰留が増加したことから成約数は前年同期と比べ減少。
再就職支援事業は、事業構造の見直しを検討する企業が前年同期に比べ増加。
従業員の自律的なキャリア形成を支援するカウンセリングやリスキリングサービスの需要も拡大。セグメント売上高及び営業利益は期初計画を上回って推移。
地方創生・観光ソリューション
8月にはインバウンド来場者数が前年同月比で約4割増加。
台風等による天候不良の影響があったものの営業赤字縮小 (8月営業日▲2.5日)。

News & Topics

X-TECH BPOの進化とBPO専門領域の事業拡大
(株)パソナナレッジパートナー 特許事務所向けBPOサービス『PIPBOT for firm』 開始

株式会社パソナナレッジパートナーは、全国の特許事務所を対象に、知的財産に係る案件管理や費用管理、特許調査等の業務を一括して請け負うBPOサービス『PIPBOT for firm(ピボット・フォー・ファーム)』を開始しました。
パソナナレッジパートナーは知財管理サービスを通じて培ってきた経験とリソースを活かし、導入にあたりコンサルティングを行うほか、案件情報のデータベースへの入力、手続き期限管理などの「案件管理」や、入出金や請求事務等の「費用管理」を代行。また、先行技術調査や侵害予防調査などの「特許調査」を支援し、知財管理業務に係る一連のバックオフィス業務の効率化を実現いたします。
パソナナレッジパートナーは、本サービスによる全国の特許事務所の支援を通じて、「知財エコシステム」の構築と、日本のイノベーション創出の促進に貢献してまいります。

地方創生・観光ソリューションの収益改善
新規事業の創造

真に豊かな社会の実現を目指す“ウェルビーイング"をテーマにした複合型イベント
パソナグループ 『Awaji Well-being Week 2024』 11月開催

株式会社パソナグループは、ウェルビーイング()をテーマにした複合型イベント『Awaji Well-being Week 2024(淡路ウェルビーイングウィーク)』を兵庫県淡路島にて11月に開催します。
『Awaji Well-being Week 2024』では、年齢や性別に関わらず、誰もが参加できるスポーツの祭典『UNDOKAI WORLD CUP』をはじめ、心身ともに健康な“食の在り方"の実現に向けたフォーラムや『料理大会』、Well-being分野から新産業の創出を目指す『ピッチコンテスト』など、「からだ」「こころ」「きずな」の3つのテーマで“well-being"を実現・体感する様々なイベントを実施いたします。
パソナグループは本イベントの開催を通して、一人ひとりが健康であり続ける真に豊かな社会の実現に寄与してまいります。

※ウェルビーイングとは、人々の健康について「単に疾病がない状態ということではなく、肉体的、精神的、そして社会的に、完全に満たされた状態である」ことを指す(WHOの「世界保健機関憲章」より引用)

スポーツの祭典「UNDOKAI WORLD CUP」 
世界各国のシェフが競う「ワールドシェフ王料理大会」

地方創生・観光ソリューションの収益改善
新規事業の創造

旧 淡路市立富島小学校をリノベーション 新産業創出を推進
ウェルビーイング産業の人材創出拠点 『としまスコーラ』 開設

Awaji Chef's Scuola (旧 富島小学校)

株式会社パソナグループは、兵庫県淡路市の廃校となった「旧富島小学校」を改装し、ウェルビーイング分野の人材育成・雇用創造を目指す『としまスコーラ』を開設しました。
また、地域資源や食文化から新たな価値を創造し、地域の魅力を発信する“地方創生料理人"を育成するプログラム『Awaji Chef's Scuola(あわじシェフズスコーラ)』を開始しています。
パソナグループは、2010年に閉校となった兵庫県淡路市の「旧野島小学校」を改修し、農業の六次産業化等を通じた地域活性化を目指す複合観光施設『のじまスコーラ』を2012年にオープンし、地域活性化のシンボルとして運営してまいりました。
その「のじまスコーラ」で培ったノウハウを活かし、少子高齢化の影響により閉校となった「旧富島小学校」をリノベーション。
ウェルビーイング産業を担う人材育成・雇用拠点『としまスコーラ』として生まれ変わりました。
本施設では、ウェルビーイング産業の1つである「食分野」を担う人材の雇用・育成を目的に、淡路島で採れた農産品を加工し、商品開発する2次産業拠点「セントラルキッチン」や、動物性の食品を一切使わない“ヴィーガンスイーツ"を開発・製造する「ヴィーガンスイーツ研究所」を開設しています。
また、『Awaji Chef's Scuola』は、パソナグループの各レストラン施設にて料理人として勤務をしながら、週に1日は研修カリキュラムを受講。世界で活躍する一流シェフによる座学講義や調理実習、地場産業での体験学習等、実務経験とともに様々な学びの場を提供いたします。さらに「としまスコーラ」併設の「Caféとしま」にて、メニュー開発から仕入れ、接客など一気通貫で店舗運営を学びます。
プログラム終了後は、パソナグループの全国拠点ネットワークを活かし、次世代を担う地方創生料理人として様々な地域で活躍できるよう就労・起業支援も行ってまいります。
パソナグループは当拠点を通じて、ウェルビーイング産業の未来を担う人材の雇用創出、人材育成を推進し、夢のある新産業の創造を実現してまいります。

地方創生・観光ソリューションの収益改善
淡路島ニジゲンノモリに大人気ゲーム「モンスターハンター」コラボアトラクションが登場
『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』

株式会社ニジゲンノモリは、兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にて、ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」とコラボした期間限定アトラクション『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』を期間限定で開催しています。
本アトラクションでは、参加者は「アワジ集会所」に訪れた新米ハンターとなって、腕利きのハンターになるための訓練クエストに挑戦することができます。訓練クエストでは「フィールド探索」と「大型モンスター討伐」に挑戦できます。「フィールド探索」では、続く「大型モンスター討伐」への訓練・準備として、敷地面積約13万㎡のエリアに点在するアイテムBOXから必要なアイテムを探し出すとともに、モンスター討伐を手助けしてくれる「オトモアイルー」のスカウトに挑戦します。「大型モンスター討伐」では、複数の武器から1つを選び、火竜「リオレウス」の討伐に挑戦。参加者は、討伐エリアの中で、アクションコントローラーとトラッキング端末を身に付けた状態で画面上のリオレウスと対峙し、全身を使って武器を操り、攻撃を回避しながら討伐成功を目指します。自分専用の認証ICタグ「ハンターの証」を使い討伐を重ねることで「ハンターランク」が上昇し、次回以降の討伐にデータを引き継ぐことが可能となっています。
さらにイベント期間中、モンスターハンターの世界をイメージした限定コラボグッズやコラボフードも新たに販売しています。

X-TECH BPOの進化とBPO専門領域の事業拡大
パソナHRソリューション 企業の脱炭素に向けた取り組みを促進
『省エネ診断サービス』 開始

サステナビリティ経営ソリューションや人事BPO、教育・研修サービスを手掛ける株式会社パソナHRソリューションは、日本企業の脱炭素活動の促進に向けた『省エネ診断サービス』の提供を開始しました。
本サービスでは、企業内におけるインフラ設備などの運用状況から現在のエネルギー使用量、使用金額を把握し、省エネを実現するための運用変更の提案や、新たな設備投資とその投資額、削減可能エネルギーや削減可能コストを算出して最適な対策を導き出します。また、専門家による報告書の作成など、CO2排出量の改善に向けた省エネソリューションを提供。
パソナHRソリューションは本サービスを通じて、企業の脱炭素の実現に向けた取り組みを支援すると共に、日本企業の更なる成長に寄与してまいります。